ラベル なんとなくメモ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル なんとなくメモ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ウクライナへの義勇軍の夢~世界に平和を!

 2022年3月19日


慌ただしい年度末の3月が終わろうとしている。
昼間仕事に追われ寝る前にいろんなネットニュースをチェックしながら寝込んでしまう日々が続く。
ある朝、目が醒めて時間を見るとまだ早いから2度寝すると、ウクライナへの義勇軍に入って出発しようとしている夢境に。事務所の机の引出しに2つの資料を経理へ回さなきゃと思いスマホを探しているところ、アラームが鳴って目が醒めた・・・ストレスが溜まり過ぎたかな…

さてと、今月に入ってから、会社が加入している某福利厚生プランの令和3年度に2泊利用できる補助サービスをまだ使ってないことに気づいたので、ネットで調べで会社近くのあるホテルをさっさと予約し、一昨日と昨日連続2日退社後宿泊した。

補助金を差し引かれたら、自己負担額が1000円になり、さらにポイント消化すると自己負担分は287円で済んだ(笑)


有り難く平和な日々を過ごしながらはやりウクライナのことを気にする。

戦争が一刻でも早く終わってほしい。世界に平和を!





枇杷物語からもらった観葉植物がかなり元気

2020年9月13日

先月袴田さんの枇杷物語からもらってきた6種の観葉植物の枝を植えて、4種がかなり元気そうです。

植物音痴なので、忘れないように、教わった名称のラベルを作り、それぞれの鉢に貼っておいた。

朝一水をやりながら様子を見る日課が一つ増えたが、楽しい日課だ。


今日午後、久しぶりにパソコンをクリーンアップし、かなり軽くした。

又、Excelでの自作複式簿記シートも関数の設定を見直し効率アップを図った。

今迄If関数の設定は、せいぜい条件分岐が3つ迄できたが、今日は頑張って無理やり4つ迄できた。頭がめちゃくちゃになってしまっているので、これ以上増えたら、ifs関数がある2016バージョン以上のExcelを購入しないと無理かもしれない。記念として無理やりに設定した関数を残そう。

F列関数設定:
=IF(IF(IF((IF(COUNTIF(E7,"*地代*"),A7*0.1)),(IF(COUNTIF(E7,"*地代*"),A7*0.1)),(IF(COUNTIF(E7,"*電気*"),A7*0.15))),IF((IF(COUNTIF(E7,"*地代*"),A7*0.1)),(IF(COUNTIF(E7,"*地代*"),A7*0.1)),(IF(COUNTIF(E7,"*電気*"),A7*0.15))),IF(COUNTIF(E7,"*通信*"),A7*0.2))=FALSE,A7,IF(IF((IF(COUNTIF(E7,"*地代*"),A7*0.1)),(IF(COUNTIF(E7,"*地代*"),A7*0.1)),(IF(COUNTIF(E7,"*電気*"),A7*0.15))),IF((IF(COUNTIF(E7,"*地代*"),A7*0.1)),(IF(COUNTIF(E7,"*地代*"),A7*0.1)),(IF(COUNTIF(E7,"*電気*"),A7*0.15))),IF(COUNTIF(E7,"*通信*"),A7*0.2)))
行を複製しA列のセルに金額を入力すると、F列のセルにそれぞれ勘定科目の該当按分率の金額が入ってくる仕組み。嗚呼〜これを見ると又頭がめちゃくちゃ…


お名前ドッドコムで取得したドメインをBloggerへの使用設定メモ

2019年5月29日


ワードプレスからBloggerへ引っ越してきたが、お名前ドッドコムで取得したドメインを引き続き使いたいから、いろいろと調べてようやくできました。
下記の通り、設定の流れをメモしておきます。

1. Blogger側の設定

1-1. Bloggerにログイン→更新するブログを選択→左側のメニューの [設定]の[基本]をクリック。[公開]の [+ ブログのサードパーティ URL を設定] をクリック→お名前ドッドコムのドメインの URL(www.含み)を入力→[保存] をクリック。

1-2. すると2個のCNAMEが記載されたエラーメッセージが表示。この2行に表示されたものを控えておく。
1行目①:    www      ghs.google.......
2行目②:   --省略1---    ----省略2----------------- 


2. お名前ドッドコムサイト側の設定

2-1. ログイン→「ドメイン設定」→「ネームサーバーの設定」の下にある「DNS関連機能の設定」をクリック→ドメイン名を選択して「次へ」をクリック→「DNSレコード設定を利用する」の右にある「設定する」をクリック→「A/AAAA/CNAME/MX/NS/TXT/SRV/DS/CAAレコード」の下の欄に次のGoogle IPを参照する4つのAレコードを追加。
TYPEがA、TTLが3600、VALUEが216.239.32.21/216.239.34.21/216.239.36.21/216.239.38.21

2-2. 上記1-2の①と②であと2つのレコードを追加。
TYPEをCNAMEに、TTLが3600のまま、ホスト名とVALUE欄に、1-2の①wwwとghs.googlehosted.comを入力、追加。最後に、TYPEをCNAMEに、TTLが3600のまま、ホスト名とVALUE欄に、1-2の②の2つのものを入力、追加。→確認画面へ進む→設定する。

これで完了。最大72時間かかるという記載がありますが、私は設定して10分も立たないうちに、Bloggerの設定画面で再度確認してみたらエラメッセージが消えてしまいました!




働いて収入があるのにクレジットカード審査に落ちるって不思議!

2016年10月15日


今日昼頃、新宿で、同じ故郷出身の若いカップルと、食事をしながらいろんな話で盛り上がりました。
日本が中国より進んでいるところがまだ多く過ごしやすいが、家族や友人との繋がりが薄くてちょっと寂しいというのが、3人共通の認識でした。

が、楽しい話の中で、去年あるクレジットカードを申請したが、審査に落ちたという楽しくない話もありました。
その話を聞くと、え~、ちゃんと働いて収入があるのに、何故落ちたのかと、大変不思議でした。

私は日本でクレジットカード審査に落ちたのが一回だけで、大学院生時代のことでした。

仕事をしてから、審査に落ちたことが一度もないため、今4枚も持っています。

一番愛用しているのは、海外旅行傷害保険がついているし、買物やいろんな生活費用の支払でポイントも貯まりやすい楽天カードです▼




また、めったに使わないが、下記のカードも持っています。
申請して、身分確認の電話が会社宛てだったのか、本人の携帯宛てだったのかをすっかり忘れてしまいましたが、ほとんど、氏名、生年月日の確認だけで済みました。









残りの1枚はもう半年以上使っていないので、どこかにおいています。

ちなみに、近年知ったばかりのことですが、クレジットカードの申請は店頭じゃなくて、セフルバックできるアフィリエトサイトA8.netでやるのがベストです。A8.netは、アフィリエイトサイトと言っても、アフィエイトをしなくても、クレジットカードなど高額なセルフバックできる案件がたくさんありますので、登録(もちろん無料)して損をすることが絶対にないです。クレジットカードのセルフバック金額は、1枚で少なくても2、3千円で、中に1万円ぐらいのもあります。今後新しいクレジットカードを作ろうとしたら、このサイトのセルフバックサービスを利用しないと損をする気分になりますね。こちらです▼

アフィリエイトなら【A8.net】





独自ドメイン派のためのレンタルサーバーコレクション

2016年5月22日


ブログを無料で簡単に作れるサイトがたくさんありますが、無料ブログはサービス提供サイトの事情によりサービス変更や停止の可能性がないとは言えない。
また、規約により望ましくない広告を消して行けないこともあります。
ブロガーにとって、やはり独自ドメイン取得やレンタルサーバーに多少でもお金を使い自分だけのブログを運営して行くのが安心できベターな選択です。

レンタルサーバーと言えば、山ほどのものがあり過ぎてどちらにするのか迷ってしまいます。 私もさんざん悩んでましたが、結局サイトがまだ軽いのもあって、ロリポップのライトプランを選び、安いですが、かなり使いやすくて4年間好調運用中です▼

これまで136万人以上にご利用の 『ロリポップ!レンタルサーバー』 料金プランがたくさん

ロリポップ!なら大人気のWordpressも簡単インストール!

あなたもWordPressでブログデビューしちゃおう!!






ところですが、今年に入ってサイトが重くなってきています。いろいろと調べているのですが、改善が出来ない場合、容量がもう少し大きいほかのプランにアップグレードしようと考えています。 幾つかを集めて検討して行きましょう。

まずは15日間【無料】お試し利用から!大容量256GBレンタルサーバー『HETEML






圧倒的高速なwpXレンタルサーバー







月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』









ぎりぎりでパスポート更新申請!(冷や汗)

2016年2月23日


一昨日の夜(2月21日)、家でものをさがしたり整理したりしているとき、偶然にパスポートが目に入ってきました。何故か見てみようと思って開いてみると、有効期限が2月25日だとびっくり仰天しました!

去年9月に中国へ行ってきた頃、3、4ヶ月後パスポートを更新しなきゃと思ったのですが、すっかり忘れてしまいました。

冷や汗をかいたが、幸いに2日前に気付いてよかったと思いながら、心のなかで神様にお礼を言いました。今後の再発防止策をいろいろと考えましたら、期日が1年以内のことを管理するために、家の壁にポスターを貼ってまめに記入するとか、Excelで進捗管理表を作って壁に貼るとか、いずれもやや大げさなので、結局大きいカレンダーにまめに数ヶ月前からリマインダーを2、3回記入しておくことにしました。

誰かの役に立つかもしれないので、今回パスポートの更新申請の流れをメモしてシェアすることにしました。

-----------

資料準備教訓:領事部サイト案内が必ず最新だと限らないので、事前電話確認が無難




緊急事態なので、翌日(2月22日)会社へ今日の有休届を出しました。昨日退社後、中国大使館領事部のサイトを見付けて、ご案内通りにほとんどの資料を揃えておきました。

今日朝一、資料を再確認してから家を出て、最寄り駅にある自動撮影機でパスポート用写真を撮って、六本木の中国大使館領事部へ。入口で警備の荷物チェックを受けました。ハサミ等は、持ち込み禁止となっています。3階の受付番号発行カウンターで資料を見せましたら、朝一撮った写真の背景がブルーなので1Fの撮影機で白色の写真を撮り直してくださいと言われました。え~、領事館サイトからダウンロードしたパスポート更新申請書に記載された案内に白でもブルーでも良いじゃないかと聞いたが、それがもう古い情報だそうで・・・領事部の受付業務12時までに残り1時間しかないし、役所に対する文句を窓口の方にこれ以上言ってもしょうがありません。言われた通りに写真を撮り直して申請手続きを済ませました。

教訓: 領事部サイト案内が必ず最新だと限らないので、事前に電話で確認するのが無難です。

不慣れな電子ペンで署名と実際の署名とだいぶ違うが将来不都合ないのか?




また、受付の際、電子ペンで自分の氏名を書かせたが、電子ペンで書くのが慣れていないので、実際のサインとかなり違うサインになってしまっていると思います。いくら電子化が進んでいると言っても、ほとんどの人が電子ペンじゃなくて、まだ実際のペンを使うので、なぜ電子ペンでサインをさせるのか不思議でありながら、少し不安です。将来何か不都合生じなければ良いのですが・・・

領事館の住所などもメモしておこう




領事館の住所、アクセスなどの情報もメモしておきましょう(2016年2月23日現在情報)。

住所:東京都港区元麻布3丁目4-33

代表電話:03-3403-3388 オペレーター:内線8100



最寄り駅: 日比谷線 広尾駅 1番出口より歩いて10分位 or

        日比谷線 六本木駅 3番出口より歩いて11分位


2019年1月追加:来館前予約に関して

アクセスマップ




Wordpressをアップデートしたらビジュアル編集画面が機能しない-ただいま解決!

2016年2月7日


数ヶ月前にワードプレスを最新版にアップデートしたら、ブログ発表画面のビジュアル編集画面が機能しなくなりました。

Wordで書いたものを貼り付けても直接入力しても、公開すると改行や段落が消えてしまい、なんだこりゃと!いちいち<br>を入れる作業に疲れてしまいます。最悪なことに画像をアップすると、画像がビジュアル的でなく面倒なPHP言語になり、画像をいちいちプレビューしながらサイズや位置を調整する、大変面倒なことをやらせています。

このままですと、このワードプレスブログを断捨離の対象だとして、どこかへ引っ越そうと考え始めました。それも面倒だな、まずYahooでいろんなキーワードを入れて探してみたら、さすが万能なネット先生、解決法を見付けてくれました。

万能なネット先生、もちろん作者に心を込めてお礼を申し上げます。Wordpressを愛する方々のために、シェアさせていただきましょう!

WordPress 4.3でビジュアルエディタに変更できないエラーの原因!アップデート後の不具合対応と解決方法!

ちなみに、プラグインTinyMCE Advancedを入れてから、張本人のPS Disable Auto Formattingを削除する前に詳細をみたら、下記のようなメッセージが見えました▼

「注意: このプラグインは現在使用している WordPress のバージョンではテストされていません。」

なるほど...Wordpress最新版にすると、昔機能してたプラグインが最新版Wordpressへの相性整合のためのアップデートがまだされていないためですね。このプラグインがだめじゃと思ってすぐ反省しました。そもそも無料プラグインで機能していた期間中大変お世話になりました。いつかまたWordpressを更新して、逆にTinyMCE Advancedが一時的に機能しなくなりPS Disable Auto Formattingがまたアップデートされてお世話になるかもしれません。 Wordpress無料プラグイン作者達にに敬意を払わないといけません!と思っている今頃です。





ネットワーク上のExcelが読取専用になりがち~解決方法メモ

2016年2月6日



社内で複数の人が使うExcelがネットワーク上に置かれています。

皆んな同時作業できる共有設定をされてないため、最初に誰かが編集画面に入って作業を開始すると、他の人が読取専用でしか使えない設定になっています。

逆に言えば、誰も使っていないときは、初めて開く人が編集画面に入れるはずです。

しかし、こんな場合でも全員どうしても読取専用になってしまうことがよくありました。

こうなると皆んな仕事が進まなく困るので、私を含む関係者達はお互いに入力中なのかと聞いたりするが、皆ノーと言うのでまさか幽霊が編集画面に入り作業中かと思ってしまいます。結局、システム係の人に頼ります。

今日も皆んな同じことに遭われましたが、システム係の人が外出中なので、私はネットで30分位探しまくってみたら、同じ悩みのある方の投稿をみつけました。早速ご紹介の処理方法通り試して即効解決しました。後ほどその投稿者にお礼を書き込みたくて、慌てて閉じた投稿を再度探したが見つかりませんでした。感謝の気持ちを込めて、ここにメモを残しておきます。いつか、同じことで悩んでいる方に役立つかもしれません。


手順は意外と簡単です▼

念の為に作業中の他のExcelを一旦保存し閉じます▼

タスクマネージャーを起動します▼

プロセス画面で、Excelの実行ファイルであるexcel.exeを見付けて終了させます



これだけでした!!!

こうするだけで、自分がいつか使って閉じたつもりですが、裏でこそこそ勝手に動いているExcelが完全に終了し、編集画面に入るこどかできました!




ホームページ作成サービス「グーペ」


メモ帳 For Windows8搭載ToshibaノートPC

2015年4月26日


先月Windows8搭載のToshibaノートPCを購入した。Windows8が今までのWindows系OSと結構変わり、慣れるまでにいろいろなことが起きて大変苦労しています。

昨夜から急にうちのWifiに接続できなくなってしまい、スマホでウェブサイトで調べながら自分で何とか原因を見つけて直そうとしたがまったく解決できずストレスばかりたまった。しょうがなくて購入した秋葉原の店へ持ってスピード修理を頼んだ。その場でOSの問題だから4時間ぐらいかかるよと言われたので、秋葉原駅近くでふらふらした。4時間後その店に行って、初期状態にしてくれたパソコンを受け取って帰宅。

こんなことが起きるたびに秋葉原へ行くのが時間的にも金銭的にも無駄だから、自分で日常的にPCの保守で何をすべてなのかを調べてみた。するとシステムの復元ポイントを作っておくべきことが分かった。さっそく今日時点の復元ポイントを作っておいた。念のために手順をメモしこちらに残しておき、万が一の時スマホでこちらを見ながら自力で直しましょう。


▼システムの復元ポイント作成

「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「システム」→「システムの保護」→(右下の)「作成」→「復元ポイントの作成」、入力欄に適当な名称を入力して「作成」を押す

▼故障時、システムの復元実施

「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「システム」→「システムの保護」→「システムの復元」→「次へ(N)」→復元ポイントを選択して「次へ(N)」

年末大掃除~The simple is the best

2014年12月31日


大掃除、大掃除、大掃除…やればやる程きりがなくなる。休みに入って最初の2日間にひと通りやりやっと終わりにしたが、3日目からやはり気分がなかなか晴れずにいた。もう一度点検して見ると、ものが多過ぎて人間が住むための家なのに、何時の間にか物置になってきたことを悟ってやり直そうと決めた。隅々にあるものを片付て掃除した。

4日間に破棄or処分済(又はスタンバイ中)のものは、捨てるに少しもったいないが長年着てない服4袋、紙類2束ね、プラスチック類5袋、扇風機1台、壊れたノートPCとプリンターそれぞれ二つ、電源コードやケーブル類2袋、最後にベッドまでばらし床に布団を敷き寝る事にした(爆笑)

これでもう一歩入郷随俗した。

そもそ人間が何故寝るにベッドが必要なのかなどについていろいろと考えた。ある教えを思い出し来年の座右銘にしよう⇒The simple is the best!
そうそう、断捨離をしよう!

暫らくはスタンバイ中のものと共生しますが年明けに破棄または処分後の様子をイメージして気分が半分晴れた。

皆様、一年間大変お世話になりました。もう年越し準備は整えたかと思います。ではご家族団欒し良いお年をお過ごしください!

笑った出来事

先日、元コマツCEO安崎先生は、中国で出版予定の本の序文などの飾りについて、三枝匡様を含む数名の経営者友人へ一行程度のお言葉をいただけますかとご依頼のメール(私をCCに)を出した。

そして、一番早く届いたのは、本当に一行のお言葉だった!一行程度ではとても言い尽くせないよという抗議メールだった…たくさん言いたいようと...
爆笑しながら、この一行のお言葉を訳者の“権限”を最大限に使い、なんとか3行程度の中国語に膨らませました(^O^)/

...結局、三枝匡様から2000文字を超えた立派なお言葉が届きました!

中に“勝手な邪心を抱きました”という内容があるが、適当に添削して良いと。

この“邪心”という二文字がピンと来て大笑いo(^▽^)o

再検診か、どこが悪いかな、どこも悪そうもない、口が悪いかな

今朝職場でのエピソード:

KHさん: 今日KKさんは、お休み?

私: はい、そうです。

FD: 再検

KH: 再検診か、どこが悪いかな、どこも悪そうもない、口が悪いかな

私とFD: ははは、KKさんに言っておくわよ〜 o(^▽^)o

200円の賠償金の話~笑った出来事

2012年7月14日

先々週のある出来事を時々に思い出すと失笑しますので、書くことにします。

あの日、朝出社しパソコンの電源を入れてまもなく、ある団地の管理担当がやってきた。上階中国人居住者のトイレから下階の日本人の部屋に水漏れたというクレームの対応として、通訳をつれて現場へ行くと。

そして一緒に現場に着き、上下階部屋の状況確認、上階トイレの修理業者手配、修理代負担者確定(トイレのタンクを壊してしまった上階居住者)等を済ませた。

最後に、上階中国人を連れて下階日本人にお詫びと賠償の話し合いを手伝うことに。
下階アパートにも上階と同じ老夫婦二人だけ。意外なことに旦那さんは優しくて怒っている気配なかった。畳と布団が少し汚れただけで、タンクからの水ならば汚れ水じゃないから、清掃や洗濯すれば済むから賠償金なんか要らないと言っていた。
そう言いながら家事をやっている奥さんの意見を聞いた。そして何もなかったことにするのかと奥さんの小さい話し声が聞こえた。
担当と通訳の私とも奥さんがやはり賠償金を、そんなに高い金額じゃなく、1万円とか何千円とか請求するのではないかと思った。
金額を聞いてみると、200円と言われた。担当と通訳の私とも自分の耳を疑い、再度確認したら、確かに200円と言われた。
上階の中国人に通訳すると、彼も耳を疑いながら500円玉を出した。旦那さんはお釣りを出すと言うが、絶対にやめてと上階の中国人に言われた…

会社へ帰る途中、担当と私とも、200円の賠償金の話をして大笑いした。

片貝孝夫さんのブログで「少子化時代を楽しむ」というお話がありました

2012年3月26日

片貝孝夫さんのブログで「少子化時代を楽しむ」というお話がありました。
作者片貝孝夫さんは昔私が勤めた会社の技術部長。私が退職何年前にすでに退職したので、少なくても6年以上お会いしていない方です。2年か3年前に彼のブログを知って、時々読んでいる。一読者として知らずのうちに彼のファンになったのです。偉い技術者ですが、普通の技術者としての英知を超え、積極的、なおかつ開放的な考え方の持ち主です。

日本のバブル経済がはじけて以来、高齢少子化や円高や政府の無作為等の慢性病が進む中、皆は悩み叫んでばかりいるが、彼は、別の視点で少子化問題を考え、「少子化時代を楽しむ」に纏めています。
この文章を読んで、思わず中国語に訳したいと思い、すぐに訳して中国サイトに投稿した。良いものに出会うと、ボランティア精神が働き、やる気が沸いてきます。

読者兼訳者としての感想を申し上げると、下記のとおりです。

1.少子化に生じ得る弊害を叫ぶ中、彼の積極的な見方を、もっとたくさんの方に理解してもらえたら、消極的な懸念はある程度軽減するでしょう。

2.ある現象が短期的に解決できなく慢性病的なものになってしまったら、われわれ人間は懸念ばかりするよりも、まず考え方を消極的から積極的に転換し、この現象の良い一面を見つけるほうが良いのでは。こうすることで、簡単に止められない勢いに積極的に適応しようとすることができる。このような考え方こそ、ある社会慢性病のような現象を治せる良薬の一種かもしれない。

3.しがしながら疑問に思うことがある。日本人の数が本当に5000万までに減り、在日外国人の数を下回るかもしれなくなる。そうなると、やむを得ず開国し、政策も大いに緩む。

日本は、外国人の楽園になり、日本人は少数民族になることも不思議ではなくなる。その時代の日本人の気持ちは?これを考えると面白くなるが、多文化が融合する中で問題や矛盾は自然に解決されて行くじゃないかと思う。

安崎暁グローバル企業発展研究会のブログの新URL

2023年2月11日 先日のミニ三国雑談交流会がきっかけで、以前携わった 安崎暁グローバル企業発展研究会のブログ が消えた事に気付きました。 実を言うと、安崎先生は当時、終活として1冊の本(結局2冊)を出したがっただけでした。なので、中国側出版社からいくつかの大袈裟な販促や講演...